July 2022
野菜コーナーはいま・・・
31/07/22 20:27
バジルはネットの中でもやはりムシに穴を空けられる。ヨトウムシだと思ったけれど見つからない。被害はそれほど大きくないので、もしかするとダンゴムシ。まあ、人間の食べる分もあるからいいか。左のシソは穴のない枝の方が少ない。こちらはバッタの子どもがぴょんぴょんしている。
野菜コーナーでは、引っ越ししてきたミントブッシュが花盛り。いろんな昆虫がやってくる。
小リンゴのアルプス乙女は、今年は1芽1個に摘果したため数は少ない。いくつ収穫出来るかな。
唐芥子のプティット ファイアが赤くなったので収穫。これを冷凍してもっと貯めて、今年の唐辛子酢を作る。まだ花が咲いてくるので、追い肥をする。
野菜コーナーでは、引っ越ししてきたミントブッシュが花盛り。いろんな昆虫がやってくる。
小リンゴのアルプス乙女は、今年は1芽1個に摘果したため数は少ない。いくつ収穫出来るかな。
唐芥子のプティット ファイアが赤くなったので収穫。これを冷凍してもっと貯めて、今年の唐辛子酢を作る。まだ花が咲いてくるので、追い肥をする。
パパメイアン
28/07/22 20:50
殺風景になった夏の庭で1輪、パパメイアンがまた開花。HT系の深紅のバラでとても古いバラだけれど、色も香りも好きなバラ。
暑い中で、本当は咲かせてはかわいそうなのだけれどー
切り花にして眺める。この位の咲き加減が一番きれい
暑い中で、本当は咲かせてはかわいそうなのだけれどー
切り花にして眺める。この位の咲き加減が一番きれい
アングレカム開花
25/07/22 23:40
アングレカムが開花した。マダガスカル島産の着生ラン。
このランは30年ほど前、留学生に誘われて千葉大農芸学部(現 園芸学部)の学園祭に行き、学生たちが交配した小さな苗を買ってきたもの。それ以来、株は大きくなって株数も増えたけれど全く花を見せず、半ばあきらめながら育てていたけれど、2年前に突然花が出始め、今年も2株がそれぞれ2輪ずつ開花した。どうも一般の園芸店ては手に入りにくい種類らしい。
花弁は純白で肉厚、艶がありロウ細工のような花で、くねくねとした長い距を持つ。夜になると柑橘系の良い香りを放つ。長い距の奥にある蜜を吸う特別の蛾を誘うそうだ。不思議なランだ。
このランは30年ほど前、留学生に誘われて千葉大農芸学部(現 園芸学部)の学園祭に行き、学生たちが交配した小さな苗を買ってきたもの。それ以来、株は大きくなって株数も増えたけれど全く花を見せず、半ばあきらめながら育てていたけれど、2年前に突然花が出始め、今年も2株がそれぞれ2輪ずつ開花した。どうも一般の園芸店ては手に入りにくい種類らしい。
花弁は純白で肉厚、艶がありロウ細工のような花で、くねくねとした長い距を持つ。夜になると柑橘系の良い香りを放つ。長い距の奥にある蜜を吸う特別の蛾を誘うそうだ。不思議なランだ。
梅雨明けしたと思ったら・・・
17/07/22 22:48
このところ梅雨に逆戻りで鬱陶しい日が続いている。
工事のため、庭から植木鉢に移植して外に運び出したフロックスが、フェンスの外でひっそりと咲いている。
工事のため、庭から植木鉢に移植して外に運び出したフロックスが、フェンスの外でひっそりと咲いている。
ベゴニア「フラミンゴ」も、他の鉢に埋もれるように咲き出した。
カサブランカ
17/07/22 00:47
フェンスの外で、カサブランカが咲いていた。連日の雨で真っ白の花弁は自分の花粉で汚れている。あと1輪蕾が残っていたので、切り花にして家に入れてやる。
C3846F90-BD7F-4FFC-923E-66FFFDACE454_1_105_c
C3846F90-BD7F-4FFC-923E-66FFFDACE454_1_105_c
アジサイの七変化
11/07/22 15:53
7月に入ってそろそろアジサイの剪定時期。アナベル以外のアジサイは、この時期を逃すと花芽が形成されてしまい、短く剪定すると来年の花がなくなる。
でも、アジサイはこの時期から色が変化していくので、それも捨てがたい。
先日テレビの園芸の時間に、冬まで枯れた姿を楽しむ方法をやっていたので、今年は試してみようと思う。
日本在来のガクアジサイ
飾り花は始めはブルーだが、だんだんピンクに変化する。グラデーションが美しい。
あじさいの中心部にあるつぶつぶが本当の花。白っぽい粒はまだ蕾が堅く、淡いブルーの粒はもうすぐ開花するもの。開花した花の雄しべは濃い青で美しい。
飾り花(実は萼)がほんのり紫に。中心の開花した小さな青い花から、雄しべが出始めた。
でも、アジサイはこの時期から色が変化していくので、それも捨てがたい。
先日テレビの園芸の時間に、冬まで枯れた姿を楽しむ方法をやっていたので、今年は試してみようと思う。
日本在来のガクアジサイ
飾り花は始めはブルーだが、だんだんピンクに変化する。グラデーションが美しい。
あじさいの中心部にあるつぶつぶが本当の花。白っぽい粒はまだ蕾が堅く、淡いブルーの粒はもうすぐ開花するもの。開花した花の雄しべは濃い青で美しい。
飾り花(実は萼)がほんのり紫に。中心の開花した小さな青い花から、雄しべが出始めた。
飾り花がブルーに変化し、中心の花は濃い青の雄しべで覆われ、雄しべの先端の花粉の粒は、まるで星屑をまき散らしたよう。
飾り花がピンクに変化。
緑に変化し始めたアナベル 後から咲いた下の花は、まだ真っ白。
まん丸で手まりのよう
この緑もいいですね。
柏葉アジサイも飾り花が緑色に。裏側にちょっとピンク色も
野菜とハーブコーナーは今
05/07/22 15:59
野菜コーナーはベランダから引っ越したバラとフクシアに占拠されている。
フェンネル、レモンバーム、カモミールなど地植えのハーブは小さく刈り込み、鉢植えのレモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ、フレンチタラゴン、スペアミント、オーデコロンミントも隅っこに押し込まれている。
今年はトマトもレタスもなしで、アスパラガスは一芽だけ残っている。
よく料理に使うイタリアンパセリ、シソ、プランターのバジルだけは、なんとかこれからも収穫出来るように育てている。
バジルは庭の移動で種を蒔くのが遅くなり、まだ小さい。バッタの赤ちゃんの大好物で、もう穴を空けられているので、防虫ネットをかけてやった。
フェンネル、レモンバーム、カモミールなど地植えのハーブは小さく刈り込み、鉢植えのレモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ、フレンチタラゴン、スペアミント、オーデコロンミントも隅っこに押し込まれている。
今年はトマトもレタスもなしで、アスパラガスは一芽だけ残っている。
よく料理に使うイタリアンパセリ、シソ、プランターのバジルだけは、なんとかこれからも収穫出来るように育てている。
バジルは庭の移動で種を蒔くのが遅くなり、まだ小さい。バッタの赤ちゃんの大好物で、もう穴を空けられているので、防虫ネットをかけてやった。
線香花火のようなフェンネルの花が開いた。
カモミールはこの後刈り込んでしまった。
昨年の生き残り、唐辛子のプチット ファイヤー。
ちゃんと実が赤くなってきた。
着生ランたち
02/07/22 00:29
ゴムの木に下がっている着生ランたち。
日本古来のラン「フウラン」は、花は地味だが香りが良い。特に夜になると、部屋中にさわやかな甘い香りを漂わせる。
左上黄色い花は「プロメネア」
日本古来のラン「フウラン」は、花は地味だが香りが良い。特に夜になると、部屋中にさわやかな甘い香りを漂わせる。
左上黄色い花は「プロメネア」
「ナゴラン(Phalaenopsis japonica)」も香りが良い。ジャポニカというとおり、これも暖かいところに自生する日本古来の着生ラン。ナゴは沖縄の名護に由来。
「プロメネア ロリソニー」 ブラジル原産の原種で香もなく花も地味。マニヤ向きかな
ベランダから庭に移動した温室の中で、マダガスカル島産の着生ラン「アングレカム」が今年も蕾を付けた。大きさは40㎝ほどでちょっと大きいけれど、これも木や岩に着生するラン。