秋ですね

建物が修繕工事中で周りの雑草刈りをしてなかったので、フェンスの外の草刈りに出たら、キンエノコロの群落ができていた。雑草だけれどとてもきれいだったので持ち帰り、ミズヒキソウと合わせて花瓶に挿してみた。家の中ではキンエノコロの穂の金色の毛がいまいちよく見えないー残念。ついでに,頂いた坊ちゃんカボチャとうちのミニリンゴも添えて、1カ月早いけれど「ハロウィン」のディスプレイ?
22-09 Kinenokorogusa

キンエノコロの穂の部分の長い毛が、光りをあびて金色に輝き風にそよぐ。
22-09 yellow foxtail

ミズヒキソウの赤い実の穂
22-09 Mizuhikiso 2

よく見ると可愛い。
22-09 Mizuhikiso 1

ススキの穂がやっと伸びてきた。左側のアメジストセージもそろそろ開花です。
22-10 Miscanthus sinensis

「ニコル」開花

「ニコル」が開花した。秋バラらしく、覆輪が鮮やかだ。
22-09 R. Niccole 6

秋明菊

秋明菊が開花し始めた。今年はとてもたくさん蕾が付いた。
秋明菊はフェンスの外の一番風当たりが強いところにあるので、例年10月台風で花や蕾が折れて哀れな姿になってしまう。今年はネットで保護してみるかな。

22-09 Shumeigiku

22-09 Shumeigiku 2

22-09 Shumeigiku 3

ヤマトシジミチョウ

お天気が回復して、虫たちの活動も活発になった。アゲハは少なくなったけれど、オレンジに黒い斑点のタテハチョウやセセリチョウなどもやってくる。
だんだん花が少なくなっているが、ミントブッシュにはヤマトシジミチョウが、残り少なくなった花から花へせわしなく飛び交っている。飛び回ってなかなか止まってくれないのでピンボケ。写真を撮るのは難しい。今日は真っ黒で背中だけ黄色いクマバチまでミントブッシュにやってきた。
22-09 Pale grass blue

22-09-Pale-grass-blue 2


これはハキリバチの仕業。体は小さいけれど何度もやってきては葉をくりぬいていく困りもの。
22-09 R. leaf cutting bee

バラ

バラはだいぶ回復してきた。新しい蕾も付いてきた。
つるバラの「ブラッシュ ノアゼット」も大丈夫そうだ。
22-09 R. Angela

スリップスの被害もそれほど広がらなかった。
22-09 R. Blush Noisette 4

上の方の蕾は雨に濡れて花弁が固まり、開花できなかったようだ。
22-09 R. Blush Noisette 5

下の方から伸びてきた若い枝に、たくさんの蕾。 これが全部開花するといいのだけれど。
22-09 R.B.N. bud

つるバラ「アンジェラ」も開花し始めた。
22-09 R. Angela 1

22-09 R. Angela 2

ニコルはもうすぐ開花
22-09 R. Nicole

蕾も・・・
22-09 R. Rose bud

ミニバラの「グリーンアイス」は元気です。
22-09 M.R. Green Ice

台風の後始末

台風の後もスッキリしない日が続いていて、やっと台風の後始末をする。
19日夜中は雨も風も強かったが、庭は2,3鉢横倒しになっただけで大した被害もなく台風は通過してくれた。
ミニリンゴがネットの袋の中で2個落果
F7CE9104-24A0-4107-9EED-58E71D77D81A_1_201_a

バラ「ブラッシュ ノアゼット」の防風ネットを外してやる。
咲きかけていた蕾は雨に濡れて固まってしまい、開花できなくなっている。でもネットで保護した若枝や新芽は無事だった。
22-09 R. Blush Noisette 1

新しい蕾がぼつぼつ開き始めたが、花に細かい黒い点々が・・・害虫のスリップス(アザミウマ)が発生しているので、切り取った方が良いかな・・・
22-09 R. Blush Noisette 2

台風対策

「大型で強い台風」がやってくるようだ。九州を襲った後日本海を通過して、関東地方も影響を受けるとのこと。
我が家は丘陵の尾根筋にあり、日当たり絶好だが風当たりがとても強い。特に台風の時は鎌倉の海から直接潮風が押し寄せる感じで怖い。
バラはやっと新芽が伸びてきて蕾を付け始めたところで、まだ枝も葉も柔らかい。鉢植えのバラも今年は工事のためにベランダに避難させることができないので、せめて枝が折れないよう支柱に留めたり、葉が引きちぎられないようにネットで保護をしたりなど、早めの台風対策をした。
つるバラは、「アンジェラ」は伸びた枝をオベリスクに誘引してシュロ縄で留めたが、「パフ
ビューティ」は背が高すぎて、蕾はあきらめる。
6FF38C2B-7C73-4E77-8EF6-EAEE968297EA_1_201_a

つるバラ「ブラッシュ ノアゼット」は花弁が薄く雨に弱い。咲きかけた蕾は花弁が濡れるとみなくっついてしまい開花することができなくなる。家に入れるのも大変なので、花はあきらめて、せめてたくさん出てきた柔らかい枝を保護するためにネットで覆ってみた。
22-09 R. B.N.

ミニリンゴがだいぶ赤くなってきたと思っていたら、今朝、鳥に突かれて1個落果。食み後を見るとどうもメジロらしい。
22-09 miniAllpe 5

残ったリンゴは風で落ちないようにネットをかける。
52BA1972-3809-4A1F-8FC3-3A25D2091B93

背の高いプルメリアは場所を移して三方からロープで支える。
22-09 Plumeria

22-09 Plumeria 2

チェリー セージのように広がっている枝は纏めて縛る。
22-09 Cherry Sage

ランの温室は後ろのフェイジョアの木にしっかりとロープで縛り、鉢がころげ落ちないように前もネットでふさぐ。
22-09 Green house

プレクトランサスは折れやすいので、温室の陰に移動。暗いけれど我慢してね。
22-09 Plectranthus ecklonii

22-09 Plectranthus ecklonii  2

ミニリンゴ「アルプス乙女

ミニリンゴが少し色づいてきた。秋を感じているのだね。
22-09 Apple 2

袋をかけてないので、汚れているけれどー
22-09 Apple 1

バラ

秋バラと言うには情けないけれど、バラが咲き始めた。
「ブラッシュ ノアゼット」が一番早い。
06DFC090-FBF7-4495-AD3F-9B97FEEA8C2F

「スーベニール ド マルセルプルースト」も開花。大輪系の面影はないが、香は良い。
C7016955-4DA5-45BC-8691-B1EE2EB858CD

庭のトカゲ

庭にずっと住み着いているトカゲの家族?がいる。あんまり好きではないが、野菜をバリバリ食べていくバッタなどのムシを食べてくれるので庭の協力者だ。
カナヘビだと思っていたけれど、調べてみたら庭のトカゲは艶があるのでニホントカゲに分類されるらしい。青みを帯びた黒っぽい個体は、大きさはそう変わらないけれど子ども(幼体)とのこと。朝晩涼しくなってきたので、コンテナの茂みから日だまりに出てきて日なたぼっこしているようだ。
C4B2B191-587E-4A55-9EDF-90A6C3AF9590_1_201_a

スルガラン

水やりをしていて、ベゴニアの後ろでスルガランが咲いているのに気がついた。花の緑色が薄くなっているので、しばらく前から咲いていたらしい。
そういえば、スルガランの開花は9月だった。こんな薄暗いところに引っ越しさせられても、季節が来るとちゃんと咲いてくれる。たくましいね。
22-09 Cym. Ensifolium 1

22-09 Cym. Ensifolium 2

9月 秋?ですね

暦の上では秋だけれど日中はまだまだ暑い。でも朝夕はだいぶ涼しくなってきたので、植物たちは秋を感じているようだ。
秋海棠の花が次々と花を咲かせている。

22-09 Begonia grandis 4

22-09 Begonia grandis 2

80F6D83B-97E9-4ED3-8FA5-2D8CBA46F3FB_1_201_a

フェンスの外では大好きな秋明菊がもうすぐ開花しそう。
22-09 Anemone hupehensis

夏の名残カクトラノオ(別名ハナトラノオ)が、まだやさしいピンクの花を咲かせている。
22-09 Physostegia 2

花穂が長いので、これはまだしばらく楽しめそうだ。
22-09 Physostegia

夏の暑さで休んでいたフロックスが、またぼちぼち咲き出した。
D53E48B3-1253-4EB2-ACA9-866154CE9795_1_201_a

夏の間日陰で長く咲いていたベゴニアオレンジルブラはもう種になってきた。
C05429CD-5996-43FB-AC06-FF92FFDD5367

D6C5C313-90A9-4501-9840-11800637C72D

小リンゴ(アルプス乙女)もだいぶ大きくなってきた。
22-09 Apple