ヤマアジサイ

ヤマアジサイ「七変化」が良い色に変化した。ヤマアジサイは普通のガクアジサイより小さくて、他のアジサイに先駆けて、一足早く咲き出す。色の変化も鮮やかだ。
22-06 Yamaajisai

鉢植えのヤマアジサイは少しだけ色付いて・・・
22-05 Yamaajisai 2

梅の実

「豊後」の実がだいぶ大きくなった。豊後の実は大粒で、今年は豊作になりそう。
22-05 Ume bungo 2

ちょっと混みすぎだから、間引きが必要だね。
いつもなら青梅で収穫するのだけれど、今年は梅ジャムにする予定なので、6月半ばまで待って完熟してから収穫するつもり。
22-05 Umenomi"Bungo"

小梅はカリカリ梅用に5日前に青梅で収穫した。
22-05 little Plum fruit

カリカリ梅はカルシウム液で漬けると良いとのことなので、砕いて薄皮を取った卵の殻を酢水で煮て冷やした液に、塩でもんだ小梅を漬けておいたら、結構カリカリとおいしくできた。木べらで押しつぶして種を取り、細かく刻んで炊きたてご飯に混ぜたら最高。夏ばて防止に大いに活用できそうだ。
22-05 Koume karikariduke

デンドロビューム ロディゲシー

デンドロビュームロディゲシーが開花
鉢数は増えたけれど、花は少ないですね。栄養不足だったかな。
22-05 Den. loddigesii

22-05 Den. loddigesii

つるバラ「ブラッシュノアゼット」

つるバラの「ブラッシュ ノアゼット」もそろそろ終わり。花弁が桜のようにハラハラと散る。
22-05 Rose Blush Noisette

遅れて開花した一枝が最後の輝き
22-05 R. B.N. 2

ハーブと野菜の花

残っていた春菊の花が咲いた。同じ種を蒔いたのに、花は全体黄色の花と花弁の中心だけ黄色い花が咲いている。可愛いから花束にして花瓶に飾った。
22-05 Shungiku

こちらはルッコラ。ルッコラは花も美味しいので、サラダにトッピングして食べたが、少しだけ種を取るために残してある。
22-05 Lucora

普通、唐辛子は1年草だけれど、これは冬を越した唐辛子「プチファイアー」。つぼみがたくさん付いて花も咲いた。
この唐辛子は観賞用唐辛子のように、最初は白、だんだん黄色になってオレンジに、そして赤い通常の唐辛子になる。観賞用唐辛子は食べられないけれど、この唐辛子はハラペーニョのように激辛で料理にも使える。
22-05 Capsicum

セージの花はそろそろ終わり。
22-05 Sage

ハチが花の中に潜り込んで、せっせと蜜集めに忙しい。
22-05 Sage & Bee

香りの良いタイムの花もほとんど終わり。
22-05 Thyme

梅雨の走り?

梅雨の走りか、このところぐずついた天気が続いている。
ヤマアジサイが咲き出した。中心の蕾はやや青みがかってきたが、まだ飾り花は白い。これから七変化していくのが楽しみ。

22-05 H. Yamaajisai

キョウカノコのつぼみもほんのり色付いてきた。
シモツケソウの園芸種で、丸い小さな蕾がつぶつぶと集まっている様子が、京染めの鹿の子絞りに似ているからキョウカノコとか。
22-05 Shimotukeso

アワモリショウマの泡のような白い花は、くらい椿の下を明るくしてくれる。
22-05 Astilbe 3

クロバナのフウロソウ
残念ながら、みんなお日様の方をむいてしまって「あっち向いてホイ」
22-05 Geranium phaeum


22-05 Geranium phaeum 2

セージの花はそろそろ終わりですね。
22-05 Sage

でもまだハチたちがせっせと訪れる。
22-05 Sage & Bee

タイムの花も終わり。

22-05 Thyme

スカピオサ ペラルゴニューム

スカピオサ(セイヨウマツムシソウ)はグンと背が高くなって、存在感を増してきた。
これからの庭の主役です。
22-05 Scabiosa 2

22-05 Scabiosa

まだ元気なペラルゴニューム
22-05 Pelargonium