キョウカノコ

大好きな「キョウカノコ(シモツケソウ)」が咲き始めた。
23-05 Shimotukeso 1

23-06 'Shimotukeso'2

キョウカノコの後ろのスカシユリの蕾がだいぶ大きくなってきた。

23-06 shimotukeso 3

コチョウラン

コチョウラン(Phalaenopsis)がまだ咲いている。わが家のコチョウランは原種やミニ、ミディで、大型になるものは置き場所がないので、鉢を小さくしてコンパクトに仕立てている。早い花は3月から咲いているからもう終わったものもあるけれど、2か月以上咲き続けているものもある。株のために花をもっと早く切るべきだった。今日は全て切って花瓶に入れよう。
23-05 Phalaenopsis
23-04 Phal. Amboinensis

これは一時期葉がなくなって弱った株で、5月になってやっと回復して咲いたので、もう少し咲かせておこう。
23-05 phal.lueddemanniana

逆光で透かして見ると、艶のある花弁がガラス細工のよう。
23-05-phal.lueddemanniana 2

庭のバラたち

最初の蕾をみんなバラゾウムシにやられてしまったアンジェラが、やっと2番花を咲かせ始めた。
23-05 C.R. Angela 1

23-05 C.R. Angela 2

バラゾウムシに蕾をボロボロにされたアイスバーグも開花。でも、純白の花なのに強風にあおられて傷ついて、見る影もない。

23-06 R. Iceberg

「スーベニール de マルセル プルースト」。先端につぼみを付けたままどんどん背が伸びて、どこまで行くのだろう。
23-05 R. S.de M.P. 1

ミニバラ「ほほえみ」とブルーのデルフィニウム
23-05 M.R. Hohoemi

ミニバラのグリーンアイス、いまは真っ白だけど、終わり頃にグリーンに変わる。

23-05 M.R. Green Ice

ミニバラ「プチシャンテ スノーシャワー」
23-05 M.R. Snow Shower 1

バラ「ブラッシュ ノアゼット」

ベランダのつるバラ「ブラッシュ ノアゼット」がだいぶ賑やかになってきた。
23-05 C.R. Blush Noisette 4

まるで綿菓子のよう
23-05 C.R. B.N. 5

透き通るような薄い花弁が重なり合って、とてもエレガント。花心の雄しべの黄色も良いアクセント。
23-05 C.R. Blush Noisette 6


野菜コーナー

スティックブロッコリーがずいぶん大きな株になって、ネットの中に収まらなくなってしまった。
23-05 Stick broccoli 2

次々に花蕾が上がってくるので、たった2株なのに収穫に追われる。
23-05 stick broccoli

ちょっと見逃すと収穫が遅れて開花しそうになる。
23-05 Stick broccoli 3

今日の収穫 スティックブロッコリー、3種類のリーフレタス、ルッコラ、カラシナ、フェンネルも少々。
23-05 Salad

レモンバームの枝が伸びてきた。レモンバームは乾燥しても香りが良いので、そろそろ紅茶用のドライハーブを作ろう。
23-05 Lemon scented verbena

タイムの花が咲いた。これも少し刈り取ってドライハーブに。
23-04 Thymus

23-05 Thymus

イタリアンパセリに住み着いたキアゲハの幼虫、だいぶ大きくなった。パセリの方は花茎が何本も上がって、もう堅くて食用にはならないけれど、幼虫が羽化するまで置いておこう。

23-05 Italian parsley  2

バラ「パパメイアン」

わが家では少ないHT系のバラ。花は黒みを帯びた深紅でビロードのような艶があり、四季咲きで大輪。強いダマスク系の香り。
昨日は風が強かったのでベランダに入れて楽しんだ。ちょっと暗い方が黒バラらしくなる。
23-05 R. Papa Meilland 3

外の太陽に当てると花が輝く。
23-05 R. Papa Meilland 4

でもしばらくしたらもう開花が進んで花の形が崩れてきた。花の命は短い。
23-05 R. Papa Meilland 5

初夏の庭 デルフィニウム満開

庭が初夏の花で賑やかになった。
デルフィニウムやジギタリス、ベロニカ、クロバナフウロソウなど、一斉に盛りを迎えた。
23-05 Delphinium

23-05 delphinium blue 2

23-05 Delphinium blue

23-05 Delphinium purple

23-05 Delphinium purple 2

23-05 Delphinium white 2

23-05 Delphinium white

23-05 Delphinium red

ジギタリスも負けずに花茎を伸ばす。
23-04  Digitalis

ゲラニウム ファエウム(クロバナフウロソウ)
23-05 Geranium phaeum 1

23-05 Geranium phaeum 2

ベロニカはまだこれからかな。

23-05 Veronica

よく見ると一つ一つ小さな花がかわいい。
23-05 Velonica 2

スカピオサ(セイヨウマツムシソウ)
23-05 Scabiosa

23-05 Scabiosa 2

ピラカンサは花盛り。
23-04  pirakansa

キッチンの出窓はセントポーリアのナーセリー。
23-05 Saintpaulia

バラが咲き出した

つるバラ「パフビューティ」 咲いたばかりの時は杏色がとてもきれいだが、雨や風ですぐに色があせて傷んでしまう。
23-05 C.R. Puff Beauty

特に庭の外側に伸びた枝は日当たりが良いので次々と花は咲くが、なかなか手入れができず強風と害虫のために花弁が汚くなってしまう。
23-05 R.Puff Beauty

ダマスク系の香りの良いバラ「ライラ」が開花。花弁を干して、ポプリにする。
23-05 R. Layra 2

花弁は小さいけれど青みがかったいわゆるローズ色
23-06 R. Layra3

ライラの花弁と、まだ咲き残っているデルフィニウムの花弁を乾燥。デルフィニウムの花弁はとても薄いが、乾燥しても色が変わらないので、ポプリの彩りにする。

23-06 pot-pourri

黒バラ「パパメイアン」の花弁も開き始めた。
春バラはそれほど黒くならないが、花弁にはビロードのような艶がある。
23-05 R. Papa Meilland

昨日のパパメイアンは蕾だった。
23-05 R. Papa Meilland 2

ユリ「カサブランカ」の後ろから顔を出した「ナニワイバラ」

23-04 R. Naniwaibara

小輪多花のブラッシュ ノアゼット。この蕾全部咲いたらすごいけれど−。
23-05 R. B.N. 3

大体三分の一はゾウムシやうっかり水不足させて蕾が落ちてしまう。
23-05 R. B.N. 2

23-05 R. B.N. 2

イタリアン パセリに・・・

イタリアンパセリに不気味な虫が・・・キアゲハの幼虫でした。成長の様子を見るためにそのままにしておいた。でも、たぶん鳥に食べられちゃうだろうな。
23-04 Italian Parsley 1